実は昨日から彼女が実家から連れ子を連れてきて、3人で一緒に暮らしています。
1週間~2週間ほどの滞在予定です。
こういうことは過去に何度かあり、今回が始めてというわけではありません。
現在彼女の子供は4歳。私は彼女の子供と1年半前に対面し、それ以降ちょくちょく会っています。
彼女の子供はまだ幼いということもあり、私に懐いてくれています。彼女から父親とは別れたとすでに子供に伝えており、私のことは彼女の彼氏として、気の良いおっちゃんとして好んでくれている・・・はず!
「なかなか良好な関係を築いているではないか!」
と思う方もいるかと思います。
⇒「はい!良い関係を築けています!」
・・・
表面上では!
私は真剣に悩んでいることがあります。
それは、
彼女の子供を愛せない
彼女の子供のことは”好き”ですし、”かわいい”という感情も湧いてきますが、
” 愛おしい “という感情がまったく湧いてきません。
もちろんこのことを彼女に告げることはできません!
そこでネットで調べてみることに、
『子供に大切なのは親の愛情』
当たり前ですね。
親は愛情を持って子供と接するべきなんですから。
子供からすると愛情の無い親なんか、”最悪”。
「どうしたら良いのか?愛することはできるのか?」
再びネットで検索してみることに、
やはり多くが、
「愛がないなら別れるべきです!」
「連れ子を愛すようになるのは、難しいですよ」
「子供にとっても、母親である彼女にとっても、将来不幸になります」
など、ネガティブな意見が多かったです。
他に何か良いアドバイスがないか探してみると、一つ適切な意見を発見しました。
それは、
「愛せないのは距離感があるのでは?本当の自分の子供のように接していないのでは?壁があるのでは?」
私のことだ!私はもともと合わないなと初見で感じた人とは距離を取って、できるだけ接しないようにする癖があります。
彼女の子供とも、本気で向き合うことなく、どこか壁を作っていた、距離を取っていた、他人の子供という認識が強かったのです。
それをどうにか取り除いて、接すれば、希望の愛が生まれるのかもしれません。もちろん傷つける距離の詰め方はダメですが!
さて、どうなるか!?
おわり。いや、続く。